【静岡県にて】
プールリハビリ
研修会
2024年11月6日(日)、静岡県立富士水泳場(飛込みプール)にてNPO水治運動療法協会、NPO《水夢王国》協催によるプールリハビリ研修会を開催いたしました。
日時 | 2024年11月6日(水) 10時~12時 実技 13時~15時 座学 |
---|---|
場所 | 静岡県富士水泳場 |
参加費 | 無料 |
講師 | 水治運動療法協会 理事長 水野加壽 《水夢王国》理事長 藤木太郎 |
33名の熱心な参加者の人達が真剣な表情で取り組んで頂きました。
実技
講師は 日本水治運動療法協会理事長 水野加壽先生
《水夢王国》理事(プールリハビリ委員会)
長田 佐智子
飯田 絵美
北端 芳子
日本水治運動療法協会 静岡支部 運動療法士の皆さん








講義

会場の静岡県営富士水泳場
水野加壽先生
[NPO]日本水治運動療法協会理事長
「脳出血片麻痺患者が立って歩くまでの記録」

[NPO]日本水治運動療法協会理事長
「脳出血片麻痺患者が立って歩くまでの記録」

藤木太郎
NPO《水夢王国》理事長
「NPO水夢王国について」
「今日の花いっぱい咲かせたか、明日咲く蕾はもってるか」

NPO《水夢王国》理事長
「NPO水夢王国について」
「今日の花いっぱい咲かせたか、明日咲く蕾はもってるか」


日本水治運動療法協会 副理事長 長田佐智子さん

体験談の発表 道地祐子さん
道地さんは仕事中の事故で脱臼、靭帯裂傷、大腿の陥没骨折でした。
教室に来られた時には既に、8年すぎていた。腿までの装具、踵が着かないため、8センチのヒール履いて杖をついて歩いてこられた。
この富士市の長田支部長に幾多の障害を乗り越えられたたくさんの感謝の言葉がありました。
現在はご自分でも指導したいと、療法士の資格をとり指導する立場になり、パラ水泳の大会にも参加したりと素晴らしいご活躍をされています。
道地さんは仕事中の事故で脱臼、靭帯裂傷、大腿の陥没骨折でした。
教室に来られた時には既に、8年すぎていた。腿までの装具、踵が着かないため、8センチのヒール履いて杖をついて歩いてこられた。
この富士市の長田支部長に幾多の障害を乗り越えられたたくさんの感謝の言葉がありました。
現在はご自分でも指導したいと、療法士の資格をとり指導する立場になり、パラ水泳の大会にも参加したりと素晴らしいご活躍をされています。

